さて

機構から正式な発表がありました

内容は https://www.suishinkikou.or.jp/forumArticle.php?i=234 ←こちらをご確認いただくとして…

昨日、全日遊連の遊技機部会と、ホール5団体の理事会がありました。
5団体の理事会では、昨日夜半、既にホールの皆様のお手元に届いた(はず)内容のFAXの内容をとりまとめた後、
主題は、11月以降の現行MAX機の中古流通に関する話をしていた模様。
これも非常に重要な案件です。
遊技機部会では、「くぎの件」であーでもないこーでもないと…

問い合わせ殺到中の「くぎ」の件(苦笑。

健全化推進機構と警察庁の間で進められているお話ですので、正しい情報がなか
なか出てこないものですから、情報も錯綜気味ですし、ワシも含め、こと「く
ぎ」のお話なものですから、感情論や憶測も話に加わってしまうのは致し方ない
か(苦笑。

では、ここまでの流れを正確な情報に基づき、時系列でまとめてみたいと思います。

4月28日

警察庁生活安全局保安課長 名で、遊技産業健全化推進機構 代表理事宛に

「立入検査時におけるチェック内容の追加検討について」という【要請】の通達
が発行されました。(警察庁保発第98号)

内容は「遊技くぎを曲げるなどして検定や認定を受けた遊技機と異なる遊技性能
を創出することについては、悪質な不正改造事案であるのは御承知のとおりです
が、依然として同種事案の発生に歯止めがかからない状況にあります。

ついては、上記の状況を改善すべく、貴職の立入検査において、遊技くぎに変更
が加えられた疑いのある事案についても遊技機の不正改造の疑いのある事案と捉
え、新たに遊技くぎをチェック内容の一つとして加えることを検討していただき
たいと思います。」というものでした。

5月17日

GWも一息つき、今月も半ばを過ぎ、しばらく大物機種のデビューも無いし…
そーいえば18日には大都の 故 木原会長のお別れ会ですね…
補給から回胴の製造、そして大好きだったパチンコの製造ができると決まった時には事の他喜ばれ、販売へは、「パチンコは無理して売れなくてもいいんだ。作れるだけで幸せだ」とおっしゃっていた…などと他愛もない事を書こうかなぁ~と思っておったのですが…
今年は業界にとってなんて年なのだろう…というお話を書かなくてはならなくなるとは…

なんのこっちゃ?

もともと月曜日の14時半から日電協の新理事に山佐・佐野社長が再任される(らしい)という記者会見の予定があったのですが、午前中に6団体の緊急会合が招集され、13時半から日工組が急遽記者会見という運び。

議案はいよいよというかついに『釘』。

現時点で聞いているお話を書いてしまいますが、
【6月から「遊技機健全化推進機構」の立ち入り調査時に、従来の調査項目に加え、『パチンコ機の実射試打』を加えますよ。】というお話です。

その実射試打で、何を調査するかと申しますと、『他穴入賞口に実射試打時間(20分程度)内に、何回入賞するか?』。

5月10日

GWはいかがでしたか?
毛が生えたくらいであまり変わり映えしない光景…と思ったのはワシだけでしょうか(泣
5月10日はユニバカーニバルが池袋で開催されましたが、「5月10日は‘ゴ’ッ‘ド’の日」なんて刷り込みが池袋のホールさんはできたのでしょうか…?
次の‘山場’は7月7日になっちゃいますかね。
あっ!そーそー。
かなりゴト被害が出てきてますね…
スロ化物語の電波直撃被害が目立っていますが、Aタイプの設置が増えるに伴って、クレマン被害もけっこーな勢いなのをお忘れなきよう…

5月1日

待ちに待ったGW期間突入でございます。
一先ず一息つけるかなと(汗
4日、5日が少し天候が崩れるとの予報ですが、少しでも追い風が吹けばいいなと…

さて、GW前の展示機種では吉宗以外はデータ取り完了。

DAIICHI/CRモンキーパンチ
T1Y値に関しては干渉の余地無し。
S値に関しては、基本的には甘目の構成ですが、肩部から抜けないことは無いので、落ち着く事は落ち着きます。
先読み中心の演出フローですから、甘ぁ~いステージを活かして、保留3,4個点灯→保留0を繰り返す様なスランプ上等での運用をするといいのかなと。
BA値は、ある意味いくらでも落とせる構成ですから、ヤリ過ぎには御注意を。
それにしても、これ、相当、お金の掛っている機械と見ます。
版権も相当でしょうけど、金型、ギミック、映像処理等々…
到底販売目標には届かない状況、大苦戦と伺いましたが、いやぁ~ もったいない…
もうちょっとヤリ様があったんじゃねーかなと…

ページ