回胴方面浪高し…トラトラトラ 古米さんが仕様についてあれこれ楽しげに書いてくださっているので、今回の奇襲作戦についての概要はそちらをお読みいただくとして、では、ワシのほーでは今後についての現場感でも。 月曜日になって中古市場も大荒れ大暴騰なのだけれどちょっとマテ。 まず整理しよう。 現時点で日電、日工両者から「通達」が出ていないので、既適合機をいつまで販売していいのか?現在検査実施中の機械はどうなるのか?といった部分が不明なので、これらを抜きにして考えてみても… 9月。 まずは来週から 押忍!サラリーマン番長 の設置が始まります。 次いで ささみさん@がんばらないすろっと バットマン 。 月末には ドリームジャンボ 。 10月 大海物語 with T-ARA 戦慄のストラタス シンデレラブレイド2 三国志 バーストエンジェル スーパービンゴNEO カウボーイビバップ そして サラリーマン金太郎 これに リング の追加販売分 ここまでは確実に販売(契約書出ているものは売るでしょ)。
型式試験の一部試験方法の変更についての対応策 を考えてみたわけだが(・´з`・) まあすでにFBでは書いたんだけど、ここでも書いてみる。 とりあえず順押しで60%程度の出率になるように小役枚数や確率を調整する。 試験時にはいかなる場合も漢らしく順押しを貫くらしいので、 それを逆手にとって、市場投入時には順押し小役成立時には小役取得 させないように「ナビで回避させる」。 この際、一定の確率でレア役(チェリーなど)が出現するように出来れば いいのだけれど、それが不可能なら高確抽選などをさせる契機役としても よいし、ナビ6連続で前兆確定など付加価値を持たせることでナビ存在意義 もあると思う。 もちろんナビ無視は、AT無抽選&ペナルティ。数連続ナビが続いた場合 ナビ発生は順押しで小役を取得出来ると特定されてるのでそれをされると一時的 に枚数が増加するので、ナビ頻度がやたらと増えない程度にガセナビも必要かもしれない。 ペナ覚悟で順押ししてコインをちょこっと増やしてナビに従って、を繰り返されても