1月30日 連続更新(笑 前回のエントリーで取り上げると書いた 奥村/アミーゴdeそーる。 ワシがお世話になっている 一般社団法人PSKAI総研 http://psksouken.jp/ の1月のメルマガに寄稿したものを転載させていただきます。 (また書くのがメンドくさいというわけじゃないんだからねっ) 遊技機研究会担当、(有)ノブの石川です。 年明けの初エントリーとなりますので、今回は2015年前半戦の遊技機動向でも。 パチンコは、昨年末のCRエヴァンゲリヲン9から、2月初週にかけて設置の進むCR真・花の慶次まで。パチスロは昨年末こそBIGNAME不在でしたが、年頭のサラリーマン金太郎 出世回胴編の導入により、カレンダーの日並びが悪かった年末~年始でしたが、かろうじて前年比 微減程度で凌げたのかなと感じております。 っという間に早や2月。
1月29日 続きます。 ハクション大魔王。 演出に関しては、クイーン2が由緒正しい京風和装の奥ゆかしさとするならば、現代風の着付けいらずの華やかななんちゃって和装って感じでしょうか(笑 ガオガオキッズの稼働経過を見れば、これはこれでいいのでしょうね。 ゲージは辛め。 ドラムユニットが大きく、肩ブロックが外へ追いやられているために、風車上逆八へのアプローチが思いのほか強く反映されてしまう構成です。 また、ワープ入口がプラスで打ち込まれてくると思いますが、ステージが辛いので、無理に腰を折ったりしなくてもいいと思います。 辛いゲージですが、変動が賑やかしの分長尺なので、分間で5.2回くらいでも途切れず回っている事は回ってます(苦笑 でも、8個貯留なんで…、弊社ゲージ表より甘く作るくらいで丁度良いと思います。 T1Y値は落とし辛いです。BA値は、垂らしを3時方向へ意識すれば多少落とせる程度。 そこそこ台数は出ているようですので、くれぐれも、S値に関しては少し甘めくらいで初期導入時には御対応頂ければと。 くのいち彩。 S値、BA値、T1Y値、それぞれに干渉可能な構成です。
1月27日 さて、年始の御挨拶を兼ねながら、早や3月納品予定機種のデータ取りへ。 まずはSANKYOさんへ伺いましてのパワフル と ガンダム 。 F.パワフル 1万台くらいで落ち着きそうだとか。 コレと、コウダクミの甘リユースで、現行枠は終了。 今後はガンダムからの新枠の色違いへ移行。 次機種は 宇宙戦艦ヤマトあたりでしょうか。 ゲージ的には特に難はありません。 ひときわ目につく広々ワイドアタッカー周辺くらいですかね。 これは、BA値兼用で、第2ステップへのアプローチで対応。 後付けで‘クイーン2に準ずる仕様’へ変更しての投入となったわけですが、8個貯留でもないですし、当然、変動秒数に気を使ったわけでもないですし、雰囲気だけでクイーン2並の稼働貢献…とは考え辛いところです。 BGMやメロン寸前の熱々下限は懐かしいですけどね(笑 ガンダム Ⅴ作戦