今週は 今週は、ニューギン 丹下左膳 、平和 カウボーイビバップ 、 三共 モーレツ宇宙海賊 の3機種をデータ取り。 3機種とも、ゲージは出率100%設計値に比して総じて甘い(苦笑 丹下左膳。 独眼隻腕のその手には愛刀濡れ燕。髑髏の紋を染め抜いた白地の着物に黒帯の剣士… でも『グラビアチャレンジ』ww いちおう、2004年 日テレで放送された中村獅童版がモチーフらしいのですが… 知らないよねぇ~ 姓は丹下 名は左膳(笑 パッと見、「まーたフィールズ@Bistyさんが酔狂でドラマと一緒に作った?」って感じ(笑 まぁ、スペック勝負の機械ですわな。入口が狭くて乗ったらデカイ系ST仕様。 とは言え、特図2の4ラウンド振り分けが90%だから、こいつはMYよりは継続率重視。 釘の本数が少ないくせにあんまり思うようにならないゲージ構成はイマイチ… カウボーイビバップ。 BGM選択にあるRAINはいいよRAINは♪
内規 さて、新内規…(というより、ゼブラーマン以降を新内規とするならば‘新々内規’といったほーがわかりやすいですかね?)が決まりました。 6月2日の持ち込みから運用となりますから、早ければお盆アケにはお目見えしてくるのかなと。(予想より1か月早まった感じです) 内容の外枠は、「初当たり確率 1/260 未満」の仕様に関して、‘最低賞球数:1個’、出玉総量:6400個内、アタッカー開放パターン:1種類 を認める というもの。 確率分母 1/260以下の仕様に関しては「ヘソ賞球は3個」にしなければならないという事ですので、いわゆる旧内規の適用となりますから、まぁ、1カテゴリーが仕様に追加された形になります。 概略については昨年末から伺っていたので驚きは無いのですが、‘肝’は「アタッカー開放パターンを1種類」としたところですかね。まぁ、良心ってやつでしょう(笑 で、どんな機械が出てくるの?ってのが気になるところでしょうけれど…