消費税増税・・・

4月1日より消費税は8%となり、パチンコ業界でも様々な対応に追われている中

歌舞伎町のマルハンが今回の増税により、『貸玉個数調整方式』で対応している

と聞いたので視察して参りました。



遊技料金の表示はこんな感じ。


1パチ・5スロは触らず、4パチ・20スロのみ。

表示箇所はJCやサンドのみで、その他への表示は特になし。





景品カウンターにもこんな感じ。

都市伝説・・・

最近はすっかり暖かくなり、今日の東京は桜満開だそうです。

しかし花粉が飛び交う季節でもあり、私の周りでも花粉症に苦しむ方が年々増えている

様にも思えます。ちなみに私は、上京して16年目に入りましたが花粉に悩まされた事は

ありません。(笑

さて最近の私はというと、PSKAI総合研究所での遊技機研究会にて、座長により生み出

された『パチンコ業界都市伝説』の実行役として取り組ませている中でここまでいくつかの

なんとなく語られてきた都市伝説を実際に挑戦し検証して参りました。

次回で3回目となりますが、早くもネタ切れ気味で焦っている次第でございます。www

ちなみに、次回のお題はというと・・・



感想・・・

前回のコラムで公開した、研究結果はご覧頂けたかと思いますがいかがでしたでしょうか?


当研究会の座長は、先日の研究会の時にこんな事を言っておりました。


『それでは、都市伝説研究の発表を白熊くん宜しくお願いします』


これからは都市伝説研究として、業界の中にある数ある都市伝説を解明すべく研究を進めて参ります(笑



それでは前回のコラムで公開した課題について。


課題①【同一ゲージ・ピッチで傾斜を変えた時の数値の結果について】
※以前も少し触れましたが、傾斜は寝かす程『甘くなる』、又は立てる程『辛くなる』は結果からも

発表・・・

先程、遊技機研究会が終わりました。


なので、前回コラムコラムでも触れた研究課題の結果を発表したいと思います。


課題①【同一ゲージ・ピッチで傾斜を変えた時の数値の結果について】
 
 <対象機種:CR大海物語2 MTE>
傾斜:垂直・2分・2.5分・3分・3.5分・4分・4.5分
検証ポイント:スタート・BA・T1Y・ステージ入賞率

傾斜① 4.5分                        傾斜② 4分
スタート ⇒ 5.7回                         スタート ⇒ 5.7回 
BA ⇒ 97                             BA ⇒ 88

春も近い??

東日本大震災から3年の本日更新でございます。
 
黙祷

 
さて、大阪から始まった‘非等価交換’の流れですが、その後、京都、奈良、富山と広がり、滋賀、和歌山へ、そして、4月の消費税増税に乗っかる形で静岡、山梨、長野が早々に追随表明。
関東1都3県以外の他地区も関西圏を中心に続々と… といった状況になってまいりました。
貯玉の処理や一般的な繁忙期を考えますと対応は早いに越した事は無い。
 
‘非等価’というとなんとなくマイナスな感覚だなぁ…
『脱等価』って言い回しだとなんとなくだけどムーブメント♪
局面に右往左往せず、持ち玉遊技の優位性を少しでも時間をかけて表出する事ができれば「遊技」としての信頼関係もいつか必ず修復できますって。
 
遊技機に目を向けますと、ここのところ、「餃子の王将/改」的な機械が続けざまにリリースされているわけですが…

ページ