5月6日
では、その「お薬」について。
新台入れ替え。
芸能人招致。
LINE告知系。
メール告知系。
ライター「」取材系。
ユーチューバー「」取材系。
ブロガー「」取材系。
放映系番組「」取材系。
雑誌企画「」取材系。
(ちなみに 「」 や () は、 カッコだけ と読む)
招致するための費用はピンからキリなのはご存じの通りですが、コレを目当てに開店前から並んでいる方々の中には、キャビンアテンダントの御出勤と見間違う“ゴロゴロ”を引きずって、「わざわざ」遠方から、中には新幹線で来店してくださった方がいたりします。
「ファンなんです()」あーそーですかそれはそれは(棒
次の日はトーゼン、そのゴロゴロを引いて並んでくださった方の姿はドコにも見当たりません。
御帰りになったのでしょうか、それとも、ファンだと公言したライターさんにくっついて次のお店へ行かれたのでしょうか… ジャニーズ並みだなw
5月5日
前エントリーからの…
でわ、本丸「規則改正」の中身はどーなるのか?!
んなもの、ワシなんかに、現時点でわかりようがありませんわww
予測はいくらでもできますが、そんなもの書いたり言ったりしようものなら、アッと言う間に絢爛豪華な装飾を施されてSNS等に御開帳されちゃう可能性があるので、クチが裂けても書けないし言えないww
コレこそ行政に主導権があるわけですから、発令されたら粛々と従うしか他は無いわけでして、
そんな現段階で我々が準備しなければならないことは、
先のエントリーでも触れましたが、「いわゆる‐みなし機」ってヤツを極力早めに入れ替えること。
発射装置の杵の部分や(これだけなら整備不良で逃げられる可能性は高いのですが)、くぎ折れ&風車未承認交換で、ここ最近でもどれだけのホールが指示処分を受けているかってコトです。
広告宣伝と合わせ技で1本取られているホールがどれだけあるのか!
回胴では、ホッパー、セレクターでどれだけのホールが以下同文。
ここいらあたりの危機管理ができない責任者が多すぎるってのも大きな問題なのです。
「初犯なら指摘されるまでやっても大丈夫イケイケ♪」
って時期ではないことくらい理解できないと。
P CRひぐらしのなく頃に 叫 資料
P CRスーパー海物語in沖縄4 桜ver. 資料
S ドリームジャンボEE 資料
S 結城友奈は勇者である 資料
S そらのおとしものフォルテ 資料
4月28日
もうね… なんつーか…
27日にLINEやメールで業界人が右往左往した件。
『スロット旧基準30%以下の期限が11月末→9月末に変更された模様
昨日、日電協会議あったのでホットな情報です。
しかも年内全撤去です。』
こんな内容のモノ。
間違い:<2016年に11月末で50%⇒2017年11月末で30%⇒0%>
この流れは『ホール側の自主規制』であり、ここに「日電協」は関係ない(断言
そもそも、遊技機撤去に関わる話が、ホール団体とのネゴシエーションを吹っ飛ばして日電協単独で決められるわけが無い。
これだけでガセネタってわかりそうなモノなのだけど…
パチンコに関しては、4月16日をもって、大阪・岸和田の某ホールが撤去対象遊技機を全て入れ替えたことにより、一応の幕引きとなりましたので、
では、回胴は…と仮になり、
ならばと、日電協+全商協で、「高射幸性遊技機、及び、新基準に該当しない遊技機の書類発給を止める」って話ならばあり得るワケですがね。
これも、27日にグランドオープンした蒲田&海老名のメガガイアさんの機種構成を眺めますと、なかなか一筋縄ではいかない決議事項になるのかなと。