“転落タイプ”を軽くまとめてみました

転落タイプの筆頭格にあたるのは 2021年お盆前に市場投入され
販売台数は5万台を優に超え、8割方の店舗に導入され、エヴァンゲリオン15、Re:ゼロ 鬼がかりと共に
3年に渡りパチンコ島を牽引してくれたPフィーバー機動戦士ガンダムユニコーン b というのには異論の無いところでしょう。
「残保留引き戻し」にスポットライトをあてたという点でも代表格の機械。

3年の時を経て P/e 機動戦士ガンダムユニコーン2が市場投入されたわけですが
e ユニコーン の ‘デカヘソ’ に注目が集まる程度で初代程のインパクトは残せてはいません。
P機における目立った変更点はヘソ賞球が3個から1個となり、初当りのT1Yが450発から300発となった点で
確率等では大きな変更は見られません。

機械初見のショールームで担当君に「このあたりが心配」とモゴモゴしたのですが…

閑話休題

初代ユニコーン以降、2023年末までの2年半の間に市場投入された転落タイプは9機種。
2024年に入り9月末までに市場投入された転落タイプは既に11機種。
年末に掛けて5機種の転落タイプが控えていますので本年だけで16機種の転落タイプが市場投入されます。

【機種選定 最強の法則】参考値付き納品予定表

12月納品予定機種の数値が出揃いましたので
10月5日付けで更新しました

【最強の法則】的には12月のスロットは粒ぞろい
Lスーパービンゴ ネオ が▲1 という点が心許ないものの(汗
どの機種も導入検討対象となりました

パチンコ機もまずまずの検証結果

悩みドコロは ゴジラ対エヴァンゲリオン

納品時期が離れた事と
P シン・エヴァンゲリオン/レイ の勢いが無いだけに
基本的にはP機の受注へ流れています

ただ仕様内容的には総量見直しされたスマパチがかなり強いだけに見限るには惜しい

稼働結果次第での追加販売はお手の物ですからこの点も踏まえつつ熟考したいところ

P 真・一騎当千~桃園の誓い~ LTH-FH はマイナスポイントは見当たらないのですが
先行でパワーライトtipeが投入されているだけに後発の199LTがどこまで遊技動機を持つのか?と言う点は懸念材料

ご参考まで

ページ