参考値付き納品予定表(S)
12月更新分を添付します
12月更新分を添付します
12月更新分を添付します
11月27日基準で更新しましたのでこちらにはパチスロ機分を掲載します
導入経過週数を追加しました
P-WORLD設置店舗率を追加しました
導入開始後最大設置店舗数時に対して現状設置店舗数比(残存率)を追加しました
集計時点での中古参考価格を追加しました
当該遊技機のAdded Value point(付加価値点)を追加しました
これは残り検定期間内での見込み粗利額(等価換算)、集計時中古参考価格、10週時償却率、2週⇒8週OUT下降率から算出した数値になります
(弊社調べ)
ご参考まで
11月27日基準で更新しましたのでこちらにはパチンコ機分を掲載します
導入経過週数を追加しました
P-WORLD設置店舗率を追加しました
導入開始後最大設置店舗数時に対して現状設置店舗数比(残存率)を追加しました
集計時点での中古参考価格を追加しました
当該遊技機のAdded Value point(付加価値点)を追加しました
これは残り検定期間内での見込み粗利額(等価換算)、集計時中古参考価格、10週時償却率、2週⇒8週OUT下降率から算出した数値になります
(弊社調べ)
ご参考まで
東京基準となりますが20週設置経過290型式での累計台粗利で遊技機価格(定価算出:等価基準)償却率は平均で151.2%。
中央値138.5%。
ちなみに回胴の償却率は平均で88.4%。中央値83.3%。
設定は1までだがクギは下限が無いので当然といえば当然か。
290型式のうち導入開始後20週間(5カ月間)の累計台粗利で遊技機価格(定価算出:等価基準)を償却できなかった機種は以下。
マイジャグラー5の認定作業が進む中、年末年始を前に現在の回胴模様をまとめてみた。
SキャッツアイH6、SシリウスSY1から始まった6.5号機。6.5号機稼働開始直前週のBigDateにおける回胴の平均OUTは5,750枚。
C単価2.38円。C粗利0.32円。
スマスロの稼働開始前夜。2022年11月20日週の平均OUTは6,370枚。C単価2.47円。C粗利0.35円。
そして2023年10月末。6.5号機登場から1年4カ月経過、スマスロ登場から11カ月経過した時点での平均OUTは7,680枚。
C単価2.71円。C粗利0.35円。
6.5号機以前からOUTは1.3倍。C単価で1.1倍、C粗利は変わらずという現況。
しかしながらコロナがまだ他人事だった2019年12月末週の状況は、回胴の平均OUTが8,970枚。
C単価2.75円。C粗利0.39円。
6.5号機移行は機械性能の向上は見られるものの、5号機市場にはまだまだ及ばないのが実情。
ちなみにパチンコを同時期比較してみると6.5号機稼働開始直前週の平均OUT 11,170発。
玉単価1.81円。玉粗利0.27円。
10月13日更新分を添付します
10月13日更新分を添付します