2月8日

「いってもPは160万台くらい、Sは80万台届かないくらいですよ」
って言ったじゃないですか(笑
2016年の販売台数ですけどね。
ワシのデータのほーが正しいってのが証明されたんでいいのですが。
閑話休題。
さて、巷でくすぶるCRアナザーゴッドハーデスについて触れておきます。
「弱小店舗に用は無い!上位100法人が相手の商売だ!」
「機械の情報は、選ばれし法人以外には事前に一切出しません!」
「選ばれし法人以外には機械も見せません!」
この部分だけ切り取って耳にすれば、そりゃぁ腹もたつ。
考え方ですが、メーカー提案型PB機って位置づけで消化したいです。
利回りはアレでのCrowdfunding的な遊技機提供手法と言えなくもない。
その昔…
西陣専門店や三共専門店ってのがあってですね、近隣にはいくら頼んでも当該メーカーの機械は導入できなかったりしたこともありました。
「●●台以上購入店舗は先行導入!」→「じゃぁ、ウチは遠慮しとくよ」
似たようなモンです。
「CR野球狂の唄はダイナム専用機になります」
似たようなモンです。

でも、導入できないとなると気になって仕方なくなるのもわかる(苦笑
いやらしいのが、メディアを集めて機械を見せておいて箝口令を敷くという、ジワっと情報が漏れていく手法を選んだ(?)点(苦笑

じゃぁ、どんな機械なの?

って書き出した途端に「販売中止」の報が入ったので終了ww

色んな噂を耳にした方も多かろうかとは思うのですが、アレがいいなら、いっくらでも高射幸性遊技機を作れちゃうので、販売自粛で宜しいと思います。
真相は…  やめておきます(冷汗。

次…
ベラジオ若手店長の設定情報漏洩・打ち子使用でお小遣い稼ぎの件。
もう、これはアレだ。
祭りでいいよ。
過去に何度もこのテの小僧はぶん殴ってきましたが、ヤル奴はヤル。
やろうと思わない企業体質、意識、監査体制の構築は業種的な命題ですよね。

次…
群馬県警が角度ゲージを使いこなせるのか?の件。
これ、笑いゴトじゃなくてですね…
業界震撼の時象です。
2月24日に群馬県警内で、各所轄生安課勤務者向けの くぎ講習会 が行われるのだそうな。
これにより、3月以降、群馬県における新内規以前の中古機流通、設置、及び、認定作業は止めざるおえない。
(実際、既に、群馬県の主要法人ホールは中古導入を見送っています)
また、この事案が他県へ飛び火したら、震撼どころか、弱小店は木端微塵。
昨年来、検定時と異なる可能性のある遊技機を高射幸性遊技機へ重ねて落としドコロとしていたわけですが、本質を言えば、検定時と異なる可能性のある遊技機はMAX機だけではないのは周知。型式が違うだけで、ゲージは一緒なのですから。
1/358の沖海3はダメだけど、1/99の沖海3は大丈夫…
なのは表面上のお話。
また、ココにはずっと書いていますが、回胴は部品を交換すれば検定時の型式を容易に担保できますが、パチンコのくぎ、風車、セル板等の摩耗・経年劣化は交換しても検定時の型式を担保するのが非常に困難だということ。
これは、全日⇔日工組とのQ&Aで明示されています。
ましてや、旧型式の遊技機を取り説通りのくぎにしたら、営業なんかできません。
更に…
健全化推進機構の通報が再開します。
上記の問題に、更に、算定値付きの遊技機にはベース30超の担保が求められます。
現在、どれだけのホールがベース30以上の出荷時のままで営業しているのか?
ほぼゼロ(冷汗
更に更に、
依存症対策に関しての立入り調査が始まっています。
この立入調査の主たる目的は、
・「検定機と性能が異なる可能性のあるぱちんこ遊技機」が確実に撤去されているか否かの確認
・各ホールの依存問題への取組み状況
の2点。

調査項目は
「検定機と性能が異なる可能性のあるぱちんこ遊技機」の撤去状況に関しては「無いです」って回答で問題無し。
依存問題への取り組みに関しては、
リカバリーサポートネットワークの『最新の』啓発ポスターは店内のドコに掲示しているかを即答できるのは当然として、
21世紀会のH.Pを一読した上で
http://www.anshingoraku.link/izon_nomerikomi.html

●ガイドラインを事務所とスタッフの更衣室にでも常設し
(日遊協)
http://www.nichiyukyo.or.jp/FileUpload/files/magazine/201503/02_guidelin...
(全日)
http://www.zennichiyuren.or.jp/material/nomerikomi_tool.html

●チラシ・ポスター、H.P等への「のめりこみ防止標語」が、キチっと掲載されている事を確認し、これらを調査時にすぐに見せられる様に準備
(これ、意外に未掲載のホールさんがあるので要注意!!!)
しましょう。

併せて聞かれるのが、「子供の車内放置」、「年少者の立入り」に対する取り組み状況。
発見時の対応や、声掛け、駐車場巡回等の普段の取り組みを説明すれば宜しかろうかと。

他にも、管理者業務や従業員名簿、店内ポップ・装飾系も見聞されると思いますし、地区によっては、『くぎ』に関するチェックもされると思っていてください。

「依存症(のめりこみ)対策」への取り組みに関しては、これから組合等関係団体の指導のもと、しっかりやって参ります!

と、言うのが、現時点では正解と考えます。
既に、日遊協主要法人では、ガイドブックを使った従業員への研修を実施したというお話を伺っていますが、なんにせよ、全店対象ですから、面倒くさがらずに!!